2012年2月25日土曜日

Puppy LinuxでArduino-IDEを使えるようにする

前回までに、PuppyJavaをインストールして、Dolittleを動かすことに成功しましたが、Arduino-IDEを使えるようにしてPuppyのリマスタCD(Puppy4Robo)を作ってしまおうと考えて作業を進めています。

Arduino-IDEでプログラミングしてArduinoに流しこむためには、それぞれの過程で必要なものがたくさんあります。まずは、前回インストールしたJREをJDKに置き換える作業を行いました。Javaのダウンロードサイトからダウンロードした「jdk-6u31-linux-i586.bin」を「/usr/java」フォルダ内で解凍します。すると、「jdk1.6.0_31」というフォルダができあがって、必要な実行ファイルやライブラリ類などが現れます。このままでは動かないので、「/usr/bin/」内で「ln -s /usr/java/jdk1.6.0_31/bin/java java」としてシンボリックリンクを作ります。これで、Javaが使えるようになります。

次に、日本語フォントを設定します。「/usr/java/jdk1.6.0_31/jre/lib/fonts/」の中に、mkdirで「fallback」というフォルダを作って、その中に「ln -s /usr/share/fonts/default/TTF/M+1P+IPAG.ttf M+1P+IPAG.ttf」としてシンボリックリンクを作りました。これで日本語表示も問題なくなりました。

この状態でもArduino-IDE自体は起動するのですが、使える状態ではありません。できるだけ簡単に使えるようにしたいと考えて探しまわっていると、「arudino-ubuntu-lucid-i386-debs.tar(※私の間違いではありません)」という便利なものがあることを知りました。(Puppy Linux Discussion ForumのHow to Install Arduino on Lupu-500に詳しく書かれています)早速ダウンロードして、片っ端からインストール(debファイルをクリックするとインストールするか聞かれるので指示に従う)してみました。すると、「gcc-avr」だけはどうもうまくインストール出来ませんでした。

そこで、gccのdebパッケージを探すことにしました。Debianパッケージサイトから安定していて、バージョン番号が揃いそうなところを選んでダウンロードしました。インストールしたものをインストール順に並べると以下のようになります。

  1. cpp-4.3_4.3.2-1.1_i386.deb
  2. gcc-4.3-base_4.3.2-1.1_i386.deb
  3. gcc-4.3_4.3.2-1.1_i386.deb
  4. gcc-4.3-locales_4.3.2-1.1_all.deb
  5. gcc-avr_4.3.2-1.1_i386.deb

これをインストールすると、Arduino-IDEでプログラムしたものをコンパイルして、Arduinoに流しこむことに成功しました。(Lチカも確認できました)これで、Puppy4Roboの完成が見えてきました。

0 件のコメント: