2012年10月8日月曜日

壊れていたAtomマシーンを再生

忙しさにかまけてほったらかしにしていたAOpenAtomマシーンの再生にとりかかりました。症状は、突然PCの電源が切れて起動しなくなり、どうやっても電源が入らない状態になったのでした。まずは電池の問題と考えて電池交換をしてみましたが、解決はしませんでした。さてはメモリーがやられたかと思って、今までのものよりも2倍のメモリー(シリコンパワー/PC2-4200 2GB)をAmazonで買って挿してみましたが、それでもダメ。ちょっと悩んだ末に、一番疑わしいHDDの問題を忘れていたと思いたち、他のHDDに取り替えて起動してみました。原因はこれでした。IDEのHDDをSATAに変換して使っていたのですが、そのHDDを外してMacにUSBでつないで中を確認しようとしましたが、全く受け付けてくれません。再生不可能なまでに壊れてしまっているようでした。HDDは消耗品ですから仕方がありません。

図らずもメモリーは2倍になったし、こうなったらSATAのHDDを新調してパワーアップしてしまおうと考えて、またまたAmazonでHDD(Seagate/Barracuda ST500DM002)を購入。地元のPCショップでは、価格帯が高めだったので予算的に心配だったのですが、Amazonでは手頃なものが見つかってほっと一安心。届いたSATAのHDDをAtomのマシーンに挿してみました。すると、無事に電源が入るようになり、これで再生可能な状態になりました。

次に考えたのはOSを何にするかということでした。これまでは、使いにくくなったとも言われているUbuntuを愛用していたのですが、Mintの方が良いのかもしれないし、でも…。と悩んだ結果、面倒なのでやっぱりUbuntuで行く事にしました。(悩んだ意味がなかったかも…(^_^;;;)安定版を使いたかったので12.04をダウンロードしてCDに焼き、Atomマシーンにインストールしてみました。メモリーの容量が増えたためもあって、なかなか快適な使い心地です。これから、今までの環境に戻すために様々なアプリケーションソフトをインストールし直さなければならないので、まともに使える環境になるまで時間がかかりそうですが、時間を見つけて環境整備をしていこうと思っています。

0 件のコメント: