2013年3月31日日曜日

自宅にあるマイコンボード

これまでたくさんのマイコンボードを購入してきて、だんだんわけがわからなくなってきたので、自分のためにちょっと整理してみた。
  1. PicoBoard系
  2. Arduino系
  3. ARM系
  4. Gainer系
  5. その他 
やっぱり多すぎですね。(まだあるかもしれない…)自分でも使いこなせていない感じです。(そりゃそうです。だって私は素人だもの)今後は、この中からできるだけ教育用途に向いているものを重点的に教材研究して行きたいと思っています。

2013年3月14日木曜日

Raspberry Piを使ってみる

最近、私の周辺でも話題になっているRaspberry Piですが、ARMマイコンを載せた小型のパソコンとして、発売前から注目していました。特に教育用途のための仕様と価格が、とても魅力的だと考えていました。多忙なために購入後かなり経っているのに起動すらしていない状況だったのですが、仕事の合間に起動するところまでやってみることにしました。今回用意したのは、以下のような環境です。

Raspberry Piの電源は、Micro USB B端子で供給するようになっているのですが、単純にどんなACアダプタでもよいというわけではありません。5Vは当たり前として、電流は最低でも700mA必要だということなので、よく見られる500mAのものでは足りないことが予想されます。(自宅にあったのは、ほとんどが500mAでした)以前購入したiPad2用の小さな充電アダプタなら2.1Aまで出せるので、これを使えば大丈夫なのですが、常用するとなるとやはり別の電源を用意すべきだと考えました。そこで、Amazonで手頃な価格で容量を満たしているものを探したところ、上記のものにたどり着きました。

モバイルバッテリーの方は、Raspberry PiでScratchを動かして、なのぼ〜どなどを経由してモータなどを動かせば、自律型のロボットを自作することができるのではないかと考えて、その実験のために購入しました。こちらも問題なく起動させることが出来ました。(Login:pi password:raspberry)もともとRaspberry PiにはScratchがインストールされているのでありがたいです。次の目標は、ワイヤレスキーボードなどを使えるようにすることです。これから、時間を見つけて教材研究をして行きたいと思っています。