2016年11月14日月曜日

Linux Mintを17.3から18にしてプリンターで印刷ができるようにする

2回にわたってLinux Mint 18ネタを続けてきましたが、これまでLinux Mint 17.3で動かしていた自作PCを、使いやすくなった18にアップグレードしてみることにしました。

Linux Mint 17.3から18へのアップグレードは、「mintupgrade」という簡単なツール(作業は、それほど簡単ではないけど…)を使えば良いことがわかったので、これを使って作業をします。幸い、詳しいアップグレードの仕方を解説したWebページがあったので、参考にしながら作業を進めました。
#「リナックスミントを使おう」の「Linux Mintの更新」がとてもわかり易かったです。

まずは、Linux Mint 17.3の「アップデートマネージャ」でアップデートを済ませ、「端末」の設定(「編集」メニューから「プロファイルの設定」→「スクロール」タグ)で、スクロールを「無制限にする」にチェックを入れたら準備完了です。使うコマンドは、以下の通りです。

$ apt install mintupgrade
$ mintupgrade check
$ mintupgrade download
$ mintupgrade upgrade
$ sudo reboot

これで、Linux Mint 18で起動します。かなり時間がかかります。

次に、プリンターの設定をして、テストプリントをするところまでやってみます。うちの環境では、プリンターがAirMac Expressでネットワーク共有されているのですが、とても簡単にできました。
#「ビバ!Linux」の「コマンド不要!Linux Mintのモダンなプリンター設定方法」を参考にしました。更に詳しい情報は、「Ubuntu Japanese Team Wiki」の「UbuntuTips/Hardware/UsingPrinter」に書かれています。

プリンターの追加は、まずデスクトップ下のMintメニューから「システム」→「プリンター」と選択し、プリンターの設定画面を表示させます。「+追加」をクリックすると、つながっている(必ずしも使えるとは限らない)プリンターが一覧表示されます。今回は、AirMac Expressでネットワーク共有されたプリンターを使ったので、「ネットワークプリンター」から選択しました。

後は、プリンタードライバーを自動的に探してくれて、難なく設定が完了しました。テストページを印刷するかどうか聞かれるので、テストページを印刷してみると、無事にテストページが印刷されました。以前は、Linuxでプリンターを使うのが大変だったけど、こんなにも簡単になったのかと思うと感無量です。

0 件のコメント: