2017年3月9日木曜日

BeagleBone Blackを使えるようにする

起動だけを確認してからしばらく放置していたBeagleBone Black(「BBB」と略記)でしたが、RPiをアップデートするついでにBBBもと思ったのが運の尽き。結構ハマったので顛末をまとめておきます。(どの程度需要があるかわかりませんが…)

はじめのつまずきは、upgradeからでした。起動後ターミナルを開いてapt-getしようとしたところ、コマンドがないと言われました。買ったまま放置していた「BeagleBone Blackで遊ぼう!」で確認すると、opkgというコマンドを使うことがわかりました。この本を読み進めていると、他にも設定しておいた方が良いところがありそうなので、今回はこの本を参考にしながらセットアップすることにしました。(BBBの公式サイトは、英語で書かれているのでよくわかりませんでした。orz)

この本によると、アップデートのインストールは、専用のインストールイメージをSDカードに入れて起動ディスクを作るようなことが書かれていたのですが、公式サイトを見てもよくわかりません。さらに読み進めると、Terminalからアップデートをインストールする方法があることがわかりました。そこで、この方法で作業をすることにしました。

Terminalを起動して以下のコマンドを打ち込みます。(Terminalを起動すると、「#」で起動します)

# opkg update
# opkg upgrade

※くどいようですが「apt-get」コマンドは使えません。

次に、システム時計の設定をしました。

# ntpdate ntp.nict.go.jp

これだけだと何かイマイチ。そこで、日本に合わせる設定をすることにしました。

# cd /etc
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo ./localtime
# echo “Asia/Tokyo” >./timezone

これをやってから、再び「ntpdate ntp.nict.go.jp」をすると、ようやく正しい日付が設定できました。(「date」コマンドでも確認できました)

次に、起動時にNTPサーバと時刻を同期するよう設定します。gedit(テキストエディタ)で設定ファイルを開いて設定を書き込みます。

# gedit /etc/default/ntpdate

「NTPSERVERS=””」のところを「NTPSERVERS=”ntp.nict.go.jp”」にします。これを保存しておけば、自動的に日本時間に合うはずです。(念のため「systemctl status ntpdate.service」コマンドで「active」になっているか確認しておくと良い)

さて、次はいよいよ日本語表示です。まずは、geditを使って「/etc/opkg」の下に「locales-ja.conf」というファイルを作ります。そして、その中に次のような1行を書き込んで保存しておきます。

src/gz locales-ja http://feeds.angstrom-distribution.org/feeds/v2012.12/ipk/eglibc/armv7a-vfp-neon/locales/ja

※実際にブラウザで見に行きましたが、これ以降の更新は見当たりませんでした。

ここでもう一度「opkg update」してから、日本語ロケールの基本パッケージをインストールします。

# opkg update
# opkg install locale-base-ja-jp

さらに、geditを使って「/etc/default」の下に「locale」というファイルを作ります。その中に次のような1行を書き込んで保存します。

LANG=“ja_JP.UTF-8”

そして、日本語フォントを用意します。wgetコマンドで以下の2つのフォント(「さざなみゴシック」と「さざなみ明朝」)をダウンロードします。

# wget http://feeds.angstrom-distribution.org/feeds/unstable/ipk/glibc/all/ttf-sazanami-gothic_20040629-r4.3_all.ipk
# wget http://feeds.angstrom-distribution.org/feeds/unstable/ipk/glibc/all/ttf-sazanami-mincho_20040629-r4.3_all.ipk

これらをopkgコマンドでインストールします。

# opkg install ./ttf-sazanami-gothic_20040629-r4.3_all.ipk
# opkg install ./ttf-sazanami-mincho_20040629-r4.3_all.ipk

これで、再起動すれば部分的に日本語が表示されます。使えるようにはなりましたが、かなり苦労しました。(2〜3回ほど再起動して、やっとうまく動いているのが確認できた感じでした)快適な環境になるまでには、もう少し作業が必要な感じがしています。(否、むしろ別のOSをSDカードで起動するのが良いかもしれないと思っています)

0 件のコメント: