2020年4月29日水曜日

調子の悪いMacBook Pro(Mid 2012)からMacBook Pro(2019 Two Thunderbolt 3 ports)へ移行作業をする

新しいMacBook Airの方が話題になっていますが、そんなこととはおかまいなしで、ちょっと前にMacBook Proを買ってしまった私は、仕事の合間を縫ってセットアップをすることにしました。今までは、壊れてから買い替えるパターンが多かったMacBook系のマシーンでしたが、今回は、調子は悪いものの動かないという状態ではないので「移行アシスタント」で使用環境をそのまま移行してみることにしました。
#だいぶ以前にiMacで経験済みですが…。

まずは、新しいMacBook Proのセットアップを進めます。言語の設定やネットワークの設定などを終えたところで、「移行アシスタント」を使うかどうかという選択肢が出てきます。ここまでやったら、今度は古いMacBook Proの電源を入れて、同じく「移行アシスタント」を起動します。ここでは、「別のMacへ」を選択します。古いMacBook Proは安定していないことが買い替えの理由でしたが、この作業中に2回ほどフリーズしました。最初は、「移行アシスタント」が起動せず、黒い画面のまま固まりました。2度目は、全ての移行が終わって再起動しようとしたところでフリーズ。既に新しいMacBook Proへの移行が完了していて、動作確認ができていたため事なきを得ましたが、きちんと移行ができているのか心配になる状態でした。(ヒヤヒヤしました)

その後は、古いMacBook Proも見違えるほど普通に動くようになってしまいました。アプリケーションソフトがきれいに整理整頓されていたり、新しいmacOSで動かなくなっているものが消えてなくなっていたりといった状態が確認できました。いろいろ動作の邪魔をしていたものが綺麗サッパリなくなって身軽になったのかもしれません。「移行アシスタント」には、移行に邪魔なものを整理したり正常に戻したりする機能があるのかもしれませんが、正確なところはわかりませんでした。
#移行のために古い方も使っていると、やはり次第に調子が悪く、動作が不安定になっていきました。両方使えるかもとも思いましたが、やめた方が良さそうです。

ちょっと意外だったのは、Movies、Music,Picturesの3つのフォルダの中身が引き継がれなかったこと。データ量が多かったので、USB接続の外付けSSDドライブを使ってデータを移動させました。(ついでにいらないものを捨てて、すっきりしました)もしかすると、iCloudで共有しておけばこんな手間をかけなくてもよいのかもしれません。

最後に、メーラーとして愛用しているThunderbirdの移行を行いました。これがちょっと面倒くさい。まず、Finder(macOSのデスクトップ)の「移動」メニューをoptionキーを押しながらクリックすると、プルダウンメニューの中に「ライブラリ」というメニューが現れます。これを選択して開くと、その中に「Thunderbird」という名前のフォルダがありますので、「Thunderbird」→「Profiles」とたどって、「.default」という文字列が含まれるフォルダをコピーして、新しい環境の同じ場所へ移動します。今回は、「.default」が付いているフォルダを、USBメモリに保存して新しいMacBook Proに移動しました。
#この方法は、MacからWindows等別のOS間でも使えるようです。

ここで1つ問題が発生。この新旧MacBook Proの移行作業を数日かけて行っていたため、無意識的に古いMacBook ProのThunderbirdをアップデートしていて、新しいMacBook ProのThunderbirdとバージョンが合っていない状態になっていました。この状態だと、データのバージョンが違うので引き継げない旨のメッセージが出て、設定やメールの内容などが引き継げません。そのため、Thunderbirdのバージョンを揃えておく必要があったのでした。新しいMacBook ProのThunderbirdをアップデートして、無事に作業を終えました。

これでようやく実用的な状態にはなりました。新しいMacBook Proの使い心地ですが、薄さの犠牲となった打鍵感と使い所がイマイチなTouch Barの問題はありますが、その他の操作については古いMacBook Proのときのようなつまずき感やフリーズがないので快適です。速度も申し分ない。USB-C機器を揃えていないので、今まで通りに使用するにはちょっと工夫は必要ですが、Appleストアで使える18,000円クーポンがもらえたので、USB-AやHDMIに変換する(ついでにSDカードも読み込める)コネクタや純正のDVDドライブを購入して使っています。新macOS Catalinaへの対応が遅いソフトウエアが多くて(というより、Macのソフトウエアの需要が少なすぎるor対応が難しい?)完全に今までと同じことができるとは言えないのですが、Linuxで動くPCを使うなど様々なアプローチでより快適な作業環境を実現したいと思っています。

0 件のコメント: