2020年5月31日日曜日

CloudReadyでChromiumOSをインストール(サブノートPCをChromebook化)する

4年ほど前にAcerサブノートPCをChromebook化するのにかなり苦労をしたのですが、ここへ来てChromebookへの注目度が高まってきたので、久しぶりにメンテナンスをしてみようかと思い立ちました。そもそも、ChromeOS自体は公開(無償配布)されておらず、Chromebookを使いたいならChromebookを購入するのが一番の近道です。自分でChromebook(のようなもの)を作ろうと思ったら、無償で配布されているChromiumOSをインストールして使うしかありません。これがなかなか厄介で、簡単に使えるとは言い難いものです。そこで、今回はCloudReadyを使ってみることにしました。

必要なのは、CloudReadyの32bit版です。Chromebook化しようとしているサブノートPCが32bitにしか対応していない(CPUは、Intel Atom N280を搭載)からです。残念なことにCloudReadyのWebサイトでは、32bit版のサポートは終了していて配布も行われていません。いろいろと探し回った結果GetMyOSというサイトにCloudReadyの32bit版が残っているのを見つけました。早速これ(.zipファイル)をダウンロードして、サブノートPCへインストールすることにしました。

インストール方法は、Easy Innovation Zoneの「CloudReady Home のインストールと設定」を参考にしました。使ったのは、Google ChromeブラウザとGoogle Chrome上で動く「Chromebookリカバリユーティリティ」です。両方ともGoogle検索ですぐに見つけることができました。(先にGoogle Chromeをダウンロード&インストールしておいてから、Google ChromeでChromebookリカバリユーティリティを検索して「chromeに追加」ボタンでインストールします)ダウンロードしておいたCloudReadyの.zipファイルをリカバリユーティリティで読み込みます。「歯車(ギア)」マークをクリックするとメニューが表示され、「ローカルイメージを使用」を選択することでダウンロードした.zipファイルを読み込むことができるようになります。(.zipファイルは解凍する必要はありません)このあと、8GB以上のUSBメモリを挿してインストールUSBメモリを作ります。少々時間はかかりますが、待つだけですので以前のような苦労はありませんでした。

出来上がったUSBメモリをサブノートPCに挿して起動します。難なく起動して設定画面が表示されました。どうやら、USBメモリからの起動で使い続けることもできるようでしたが、設定完了後の画面からHDDへのインストールを選択して作業続行。32bit版のサポートが終了していることを警告しているらしきものが出てきたのですが、完全に無視をして作業を続けました。長くなりそうなのでしばらく放置していると、いつの間にかインストールが終了していました。起動してGoogleのアカウントでログインすると、無事にChromiumOSが起動しました。デスクトップに表示された「ChromiumOS 76.3.33」というのが今回使った32bit版のバージョンなのだと思います。

古いPCを再生させることにどれだけの需要があるかはわかりませんが、Chromebookを試してみたいけど、既にPCがあって製品のChromebookを買うほどではないという状況の人たちには、USBメモリから起動するというのは需要がある気がします。(学校現場では、この行為が制限されている場合が多々ありますが…)私のように古いPCを不良在庫レベルで持っているような者にとっては、32bit版のサポート終了が痛く思われます。これからも、細々とではありますがChrome(Chromium)OSで何ができるか試してみたいと思っています。

0 件のコメント: