2010年3月14日日曜日

フィジカル・コンピューティングのための電子工作

これまで、ArduinoGainerなどを中心に、PCと接続して面白い使い方ができないか実験をしてきましたが、ArduinoやGainerとつなぐモジュールを自作するために、より専門的な電子工作の知識が必要になってきました。とは言え、今までこの分野の専門的な勉強をしてきた訳ではありませんので、初心者向けの初歩の初歩からやっていかないとついて行けません。今日は、これまで私がいろいろと見て回って、「これならできる」「これは使える」と思ったWebサイトをまとめてみたいと思います。

  • 【フィジカル・コンピューティング関連】
    • 千秋ゼミ… 山形県立産業技術短期大学校 情報制御システム科 千秋広幸先生の研究室のサイトです。ArduinoやGainerを使った研究をされていて、特にLinuxで動かすためのノウハウを学ぶためによく利用 しています。
    • 建築農業工作ゼミ…近畿大学 国際人文科学研究所 東京コミュニティカレッジ 四谷アート・ステュディウムの授業サブノートサイトです。特に2008年度版には、ProcessingやArduinoを使った実践について、写真や図なども含めて細かく掲載されているのでとても参考になります。
  • 【電子工作関連】
    • 始める電子回路…電子工作の入門として、バランスの良さがお気に入りの理由です。簡単に作れる電子回路例も充実しているので、初心者にはとても良い教材になると思います。これがある程度わかったら、別サイトの「電子工作室」でさらに勉強するのも良いと思います。
    • 電子回路工作素材集…電子回路の例がたくさん集められたサイトです。特に音作りに関するものが多いのがお気に入りの理由です。これから、このサイトの情報を参考にして、簡易なシンセサイザーを作ってみたいと思っています。この他にも「DIYの電子工作」など、さまざまな方が電子回路に関する情報を発信しているので、参考にすると良いと思います。
    • 秋月電子通商…秋月電子通商の回路図集です。DVDでも販売されています。(かなり安いです)既に販売されていないキットの回路図も含まれていて、代替えの部品を探しながら、あるいは、自分なりにアレンジして作って行く楽しさがあるのだろうと思います。私自身は、まだまだ勉強が足りません。

なかなかじっくり取り組んでいる時間がないのですが、これらのサイトを参考にしながら教材として使えそうなモジュールを作って行きたいと思います。

0 件のコメント: