2018年2月19日月曜日

micro:bitを:MOVE miniと組み合わせてミニバギーを作る

前回の続きです。micro:bitを使って、ミニバギーを作ります。出かけたついでに秋月電子で買ってきた、イギリスのKitronikが製造販売している「:MOVE mini」というミニバギーキットを使いました。(micro:bitは付属していないので、別途用意する必要があります)説明書は、すべて英語なのですが、Webサイトの情報と合わせて取り組めば、難しいことはないと思います。

SERVO:LITE基板にmicro:bitをビス止めしたら、プログラミングのためにUSBケーブルでパソコンとつなぎます。はじめのつまずきは、マイクロUSBケーブルのつまむところが厚すぎて、基板に干渉することでした。Webサイトによると、厚さ5.5mm以下のものであれば大丈夫のようですが、手元になかったので近所の家電量販店で購入してきました。

次に、「JavaScript Blocks editor」を使ってプログラムを組みます。「高度なブロック」メニューから「パッケージを追加する」を選択します。出てきた検索窓に「neopixel」と打ち込むと、パッケージリストの中に「neopixel」が表示されますのでクリックします。これでパッケージの追加が終了しました。

ここまででプログラミングの環境が整いました。説明書に従って、プログラムを組んでSERVO:LITE基板のテストを行いましたが、特に問題はありませんでした。後は一気に組み立てて、サーボモータの動作確認までしてしまいたいと思います。私が作ったプログラムを画像として書き出したので貼っておきます。

Aボタンを押して前進、Bボタンを押して後進、AボタンとBボタンを同時に押して停止するプログラムになっています。今後は、これを左右の方向転換もできるプログラムに変えていきたいと思っています。そして、BluetoothでiPhoneからコントロールできるようにすることも目標としています。ちょっと久しぶりにワクワクしています。

0 件のコメント: