2020年3月15日日曜日

Linux版Scratch 1.4で作ったプログラムがScratch 3.0でコードが見えない現象(謎の文字化けが起こる)を検証する

前回までに、常用しているLinux MintWine上で、Windows版Scratch 1.4を動かして、Scratch 3.0でスクリプト(コード) が見えなくなる原因を突き止めました。Linux版Scratch 1.4では直接日本語入力ができず、テキストエディタなどの別のところで日本語文字列を作り、それをコピペして日本語を入力するという手順を踏まなければなりません。この過程で変換不可能な文字列(これが何かはわかりませんでしたが)が紛れ込み、これをScratch 3.0で開くとコードが見えなくなることがわかりました。Scratch 2.0は、この不具合を解消する処理をしているらしく、Scratch 1.4で作ったものを2.0で読み込んで保存もしくはアップロードすると、3.0でも問題なくコードが見えるようになるのでした。

検証した環境と結果は以下のとおりです。(改行コードのせいもあると考えて、改行を含むものと含まないものとを並べてみました)(1)アルファベットのみ、(2)日本語(改行なし)、(3)日本語(改行あり)の順です。

今回は、Raspbianだけ不具合がありませんでした。MintとPuppyでは、改行ありだと明らかに見た目がおかしいので、気づくのではないかと思います。とは言え、改行なしでも文字化けが含まれてしまうのですが。

今後のScratch 1.4での開発は、Wine上のScratch 1.4か、RaspbianのScratch 1.4で行うようにするか、日本語を使わないようにするかという選択になりました。

0 件のコメント: