2007年5月26日土曜日

Netatalkの不調を直しました

MacからLinux上のディスク領域へアクセスする場合、Linux側に「Netatalk」(「ネットーク」と読むらしい)というものをインストールして、デーモンで動かしておく必要があります。うちのLinuxサーバは、Fedoraで動かしているのですが、Macに囲まれているためにNetatalkも動いています。

先日、ある作業中にMacからLinux上のディスク領域へアクセスを試みたのですが、Linuxサーバ側で重たい作業をしていたためにタイムアウトをくらってしまってアクセスできませんでした。作業が終わってやれやれと思ってもう一度アクセスを試みたのですが、またつながらず、別のMacからもつながらなくなってしまっていました。何が悪いのだろうとあれこれ試行錯誤してみましたが、ようやく原因を見つけました。

Linuxサーバ側のフォルダ内に「.AppleDB」という隠しフォルダがありまして、その中にアクセスできなかったときのログらしきものが残されておりました。こいつをきれいに削除してリトライすると、すんなりアクセスできるようになりました。

1度くらいアクセスに失敗したからといって、その後のアクセスを拒否するなんて、面倒な仕様ではないかと感じました。

2007年5月5日土曜日

ニジマスを釣ってきました

近くの遊園地で、休眠中のプールに魚を放して釣りを楽しませてくれる場所があります。先日、はじめてその遊園地のプールへ釣りに出かけました。子どもを含めた総勢9名で行きましたので、子どもたちの世話もしながら数十投ほどルアーを放ってみました。数回あたりがあった後、ガッ!と手応えを感じて30cm程のニジマス1尾を釣り上げました。

子どもたちの世話の合間を縫って釣りをしていたので、ボウズもやむなしと思っていましたが、とりあえず久しぶりのあたりと引きの感触を味わわせて頂きました。子どもたちが餌釣りで規準数のニジマスを釣り上げてしまったので早々に片づけて久しぶりの釣りは終了しました。

釣った魚はその場で内臓を取って頂き、自宅で塩焼きにしてもらっておいしく頂きました。

「ロウソクの科学」ファラデー

以前から、手元にあってなかなか読めなかった「ロウソクの科学」をひもといてみました。自分の研究の方向性として、ファラデーが使ったロウソクのように、数学的なことを説明するのに適した素材はないものかと考えていたからです。

その答えは今でも見つかっていませんが、算数・数学で「ロウソクの科学」のような授業をしてみたいものだと密かに考えています。これを読まれた方で、良いアイデアがあったら是非お知らせください。

【追記】算数とプログラミング、あるいは、算数とフィジカル・コンピューティングで「ロウソクの科学」的な算数・数学の学びができそうな予感がして、細々と研究を進めています。(2023.10.31)