カブトムシ飼育5年目にして痛恨のミスを犯した(結局、はじめに羽化した1頭を除き全滅)今年でしたが、思いもかけないところから4頭の幼虫を手に入れることができました。まだ、2齢から3齢になりたてくらいの大きさで、雌雄の区別(雄にVの印)がつかなかったのですが、カブトムシ飼育再開です。
今まで使っていたコンテナの中のマットは、ほぼ全滅させてしまったショックから捨てずに放置してあったので、まず環境を確認するところから始めました。 マットの中にあった黒く変色した前蛹状態のカブトムシを取り出した後は、ほとんど手入れをしていなかったので少々乾燥していましたが、マット自体に問題はなかったので、丁寧に加水をして幼虫を入れてやりました。4頭しかいないのでコンテナでは大きすぎる気もしますが、その分マットをたくさん食べて大きくなってくれることを願っています。
今度は失敗をしないように、成虫になるまでしっかり育てたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿