今さら何のために?という質問はなしにして頂きたいのですが、(^_^;;; BeOS(既にBe社が解散しているのでWikipediaを参照)の後継OSとして、オープンソース・コミュニティによって開発が進められている「HAIKU(日本では、HAIKUユーザーグループやJPBE.netで情報提供されています)」ですが、α2が公開されたので、以前にインストールしていたr1α1をアップデートすることにしました。
実は、だいぶ前にα2のISOファイルをダウンロードして、CDに焼いてインストールを試みていたのですが、どうしてもうまくいかず試行錯誤を続けていました。今回は、はじめからインストールし直すことにして、HDDをKNOPPIXのcfdiskで初期化してからインストール作業を始めました。作業にあたっては、HAIKUユーザーグループサイトの「インストールガイド」を参考にしました。
#JPBE.netの「はじめよう!HAIKU」にも情報がまとまっています。
上記のWebサイトを見て行くと「libwebcore.soのインストール中に General System Error が出る場合は…」という記述があり、対処方法を示す英語のページに飛ぶことができます。これまで、インストールがうまくいかなかったのはこのためだったので、書いてある通りに対処することにしました。
まず、HAIKUをCDから起動して、デスクトップのDeskbarメニューから「Applications」→「Terminal」を起動します。次のコマンドで、一時的に一部の.soファイルを削除します。
rm -rf /boot/apps/WebPositive/lib/*.so
#CDから起動しているので、再起動すればもとの状態で使うことができます。
この後は、インストールガイドに従ってインストール作業を行って、悔しいくらい何の問題なく動作確認することができました。(CPU:Celeron D 330、MEM:1GBの自作機です)もっと早くこの情報に巡り会いたかったです。
次に、「日本語環境を整える」を参考にして、日本語が使えるようにしました。日本語表示は、Fontsの設定(標準でインストールされているVL PGothicを使う)をして、Localeを「Japanese」優先(マウスで上位に移動させる)にするだけです。日本語入力は、Terminalを起動して以下のコマンドを実行すると、CannaIMが使えるようになります。
ln -s /boot/optional/system/add-ons/input_server/methods/canna /boot/system/add-ons/input_server/methods/canna
Webブラウザを使いたい場合は、先ほどのインストール作業で一時的に削除してしまった.soファイル群を回復しなければならないので、Terminalで以下のコマンドを実行します。
installoptionalpackage webpositive
#DHCPサーバが動いている環境が必要です。
現状ではたいしたことはできませんが、今日のところは取りあえずここまでということで。
0 件のコメント:
コメントを投稿