2022年6月26日日曜日

複数のHDMI入力をまとめて切り替えながら1つのモニタに表示する

自室では、Mac以外のPCやゲームなどは、いくつかのモニタに分けて表示させています。ファイルサーバ用に7 inchの小型液晶モニタ(車載可)。Raspberry Piなどのテスト用にかなり古い14 inch液晶モニタ(SHARP製)。それ以外は、すべてHPの23 inch液晶モニタ(E232)につないで表示しています。(IchigoJam用に4.3 inch液晶モニタ(アナログ入力のみの車載用)も2台あります)

23 inchモニタにつないでいる機器は、Linux Mintで動かしているPC1台、ゲーム機1(PS4)+3(PS Oneクラシックミニファミコンクラシックミニスーパーファミコン)台、テレビチューナー1(こちらで紹介したもの)台です。当然のことですが、これだけのものをいちいち抜き差ししていたのではとても面倒です、そこで、5 in 1のHDMI切替器(MT-ViKIMT-HD0501)と3 in 1のHDMI切替器(Amazonで見つけたGLISTAとかいうブランド?のもの)を使って、合計7台分のHDMI機器を繋げられるようにしました。(この23 inchモニタには、スピーカーが付いていないので同じくAmazonで見つけたELEVIEWというストアのHDMI Audio Extractor(EHD-806N)を使って画像と音声を分離してスピーカーを繋いでいます)
#ケーブルはすべて4K対応レベルのものを使っています。モニタがフルHDまでなので、そこまでのスペックは必要ないですが、今後の買い替えも考えているので。

この環境でDVDを観るときはLinux機のDVDドライブを使っています。もちろんYouTubeも観られます。AuBeeの地デジチューナでテレビが観られるし、ゲームもすぐに使えるようにしています。(遊べる時間はあまりないのですが…orz)物が多い生活をしているので、どこに何を置くか(収納も含めて)、どのように配置すれば使い勝手が良いかということを考えている最中なので、現在はこうした電子機器の電源周りや諸々のケーブルがごちゃごちゃしているのが課題です。諸々の作業環境も整えていきたいと思っているので、どうすれば効率的な環境になるのか、試行錯誤していきたいと思います。

0 件のコメント: