2024年3月23日土曜日

Raspberry Pi 4でOS(Debian)が起動しなくなる(ログインできない)現象を解決しました

以前Raspberry Pi 4のアップデートをしていて気づいたことなのですが、microSDカードに入れたOS(Debian)が起動しなくなる現象が発生してしまい、どうしたものかと悩まされました。症状としては、MacBook ProでmicroSDカードにOSをインストール(Raspberry Pi Imagerを使用)したものをRPi 4に入れて起動すると、しばらくは使えるのですが、追加ソフトをインストールしたりアップデートしたりしているうちに起動しなくなるという現象です。否、起動はするけれどログインができなくなるというのが正しいです。これではまともに使えません。

検証のためにOSを再インストールするところからやってみることにしました。使ったのは、Gigastoneの16GB microSDカードです。新しいRaspberry Pi Imagerは、インストール時にユーザ名&パスワードやWi-Fiなどの設定ができるのでとても便利になりました。できあがったmicroSDカードをRPi 4に挿して起動すると、普通に起動してくれます。

この後しばらく待つと、タスクバーの右側にアップデートのインストールを促すアイコンが表示されるので、アップデートをインストールしてreboot。いつもの手順で「Recommended Software」からScratchなどのソフトウエアをインストールしてreboot。ターミナルから「sudo apt install fcitx-mozc」で日本語入力ができるようにしてreboot。と、この辺りまでは順調に起動するのですが、「Add / Remove Software」からArduinoLMMSをインストールすると、rebootした後にログイン画面が表示されるようになり、正しいパスワードを打ち込んでも先に進めなくなってしまうのです。この状態でShutdownを選んでも、再び起動するとまた同じ状態になります。つまり手詰まり状態というわけです。

これは、microSDカードの問題なのではないかと考えて、在庫していたTOSHIBAの16GB microSDカードにOSをインストールして同じ手順でやってみましたが結果は同じでした。

もう一台のRPi 4とRPi 400には32GBのmicroSDカードを使っているので、16GBでは容量不足ということが考えられます。そこで、これも在庫していたVerbatimの32GBのmicroSDカードにOSをインストールして使ってみることにしました。16GBのmicroSDカードでインストールした手順と同じ手順で作業を行い、再起動すると無事に使える状態で起動してくれました。さらに、LibreOfficeGIMP、ゲームなどを入れても問題なく起動するようになりました。つまり、単に容量不足だったという面白くない落ちだったようです。

ちなみに、RPiのフォーラムに「GUIログインができなくなった。(←Google先生に日本語訳してもらった)」という書き込みを見つけて、この解決方法も参考にしようと思っていましたが、容量の大きなmicroSDカードを使って解決してしまったのでこの方法は試していません。もし、容量の大きなmicroSDカードを使っても解決しないときには、試してみる価値はありそうです。

〈おまけ〉
アップデートの際に参照するサーバは、デフォルトの設定でも自動的に近くのミラーサーバを選んでいるようですが、明示的に近いところを指定したければ、リポジトリの設定を変更して日本のサーバを直接参照するようにもできます。効率よくアップデート作業をしたいときは、こうした細かな設定の変更がストレスを低減してくれると思います。
MiniPC.JUST4FUN.BIZさんの「Raspbianを日本のリポジトリサーバに変更する・buster」が参考になりました。

0 件のコメント: