2022年7月31日日曜日

SATA用Hard Drive Docking StationでRaspberry PiのSDカードを複製できるかやってみる

Raspberry Piは、microSDカードにOSを入れて動かす仕様になっていますが、ご存知の通りSDカードには寿命があります。これまで、SDカードのバックアップは、ddコマンドを使ってMacLinux Mintで動かしているPCにドライブのイメージファイル(.dmgとか.imgとか)を保存し、再びSDカードに戻すという作業を行っていました。

これをもう少し簡単にできないものかと思っていろいろと情報を探し回っているとき、ふと「Hard Drive Docking StationでHDDやSSDと同じようにコピーができないかな?」と思い立ち、やってみることにしました。
(Windowsでは、SDカードを簡単にコピーするソフトがあるというのは知っています)

Docking Stationは、AmazonWAVLINKWL-ST334Uを購入しました。当然ですが、これだけではSDカードのコピーはできません。そこで、SDカードをSATAに変換するカードを使います。これもAmazonで購入したのですが、基盤むき出しの変換カードで、シルク印刷で「SDSATAVHO」と書かれているものでした。

Raspberry Pi OSをインストールしたmicroSDカードをSDカードアダプタに入れて、このSD→SATA変換カードに挿し込みました。一方、コピーするmicroSDカードも同じように準備してDocking Stationに挿し、コピーボタンを押しました。(3秒押すことになっている)変換カードをDocking Stationに挿すとLEDが点灯するのでSATAのドライブとしては認識されているようなのですが、全く動きがありません。変換カードを抜き挿ししてみたり、電源を入れ直したり、いろいろとやってみましたがダメそうです。そこで、どのようなものならコピー可能なのか検証してみることにしました。

まず、microSDカードを入れたSATA変換基盤はまともに動いているのか検証します。SATA(2.5 inch)をUSBに変換するケーブル(ELUTENGというブランドのもので以前にAmazonで購入した)を使って検証しました。SDカードを挿したSD→SATA変換カードをSATA→USB変換ケーブルにつないでMacBook Proに挿したところ、USBドライブとして認識されました。ここにいくつかのファイルを入れて、Docking Stationでコピーすることも試してみましたが、これはダメでした。コピー元をSD→SATA変換カードにしてコピー先をSSDにしたり、コピー元をSSDにしてコピー先をSD→SATA変換カードにしてみたりとやってみましたが、いずれもダメでした。両方ともSSDの場合は問題なくコピーができたので、機械の問題というよりはSD→SATA変換カードがうまく認識されていないか、そもそもこういう使い方は想定されていないので対応していないという可能性があります。

次に、ベンチ台に載ったLinux MintのPCでもいくつか実験してみました。今回使ったものは、Linux対応を謳っているSD→SATA変換カードなのですが、SATA→USB変換ケーブルを介して認識されませんでした。SD→SATA変換カードをマザーボードのSATAに直接つなぐと認識されます。また、SDカードをUSBカードリーダーに入れればLinux Mintでも問題なく認識されました。

Docking Stationの方もSATA接続のドライブをUSB接続のドライブとして認識させることができるものなので、まともに動いているのかをチェックしてみました。MacBook ProでもLinux Mintでも2つのドライブベイにSSDを挿して同時に認識させることができました。しかし、SD→SATA変換カードをDocking Stationに挿したものをUSBでつないでみたところ、両方とも直接認識されませんでした。Macの「ディスクユーティリティ」やLinuxの「ディスク」で見ると一応認識しているようなのですが、フォーマット形式が不明でフォーマットのやり直しもできませんでした。

というわけで、当初の目的は達成できませんでしたし、SD→SATA変換カードも万能ではなかったということで、特殊なことをしようとするとこういうことになるという教訓になりました。(こういうの何度目だ?)

0 件のコメント: