2023年5月28日日曜日

USB接続の3連フットスイッチを楽器のように使ってみる(Raspberry Pi上のScratchで)

これまでに、MacRaspberry Pi(以下「RPi」と略記)を含むコンピュータとArduinomicro:bitなどのマイコンボードをつないで、楽器のインターフェイスのように使うガジェット(例えば、ピストン楽器のような4 keyキーボードなど)を作ったり改造したり購入したりしてきました。今回は、AmazonPCsensorUSB Foot Switch Triple Pedal Controllerという3連フットスイッチを見つけたので、早速購入して楽器のインターフェイスのように使うことができないかやってみることにしました。

これは、USB接続の足踏み式3連マクロキースイッチで、デフォルトでは左から「a」「b」「c」が割り当てられいるようです。この割当を変更するソフト「Elfkey」(インストールすると日本語で使える)もあるので、マクロキースイッチとしても使うことができます。今回は、デフォルトのまま使うことにして、Scratchでプログラムを作って楽器を鳴らすような使い方ができるかやってみたいと思います。

まず、Scratchを使って、簡単な楽器演奏プログラム(abcでドラムセットを鳴らす)を作成してみました。これを、MacBook Proにつないでフットスイッチを踏んだところ、ドラムの音を鳴らすことができました。(連続して速く踏むと遅延が生じます)ここまでは当たり前の話。次に、RPiのような非力なシングルボードコンピュータに接続して、どのくらい演奏ができるか試してみようと考えました。

今回使用したのは、RPi 4(4GB RAM)とRPi 400(USキーボード版)で、どちらも64 bit版のRaspberry Pi OSで動かしています。結論から言うと、Webブラウザー(Chromium)上で動かすのはかなり難しいことがわかりました。そこで、プロジェクトをRPiにダウンロードしてRPi上のScratch 3(オフライン版)で動かしてみたところ、スムーズに動作することがわかりました。(連打はやはり厳しいですが)

このようなガジェットとプログラミング環境は、子どもたちの学校生活の中で活用したいと考えています。例えば、特別活動の行事(「たてわり班活動」「○○小祭り」「文化祭」など)では、今回の楽器のように演奏して観ている人を楽しませたり、直接利用者が操作して楽しんでもらったりするものを作成するだけでなく、USBバーコードリーダーと組み合わせてPOSレジのようなものを作ったり、カメラを利用して利用者への案内をやらせたりといった実用的な使い方も考えられます。平成20年(2008年)頃から、いろいろと機材を集めて当時の小学生たちとそんな活動をしていたことを振り返りながら、今1人1台のchromebookなどのGIGA端末があるのだからこれを活かさない手はないと、今の立場でできる提案とサポートをしているところです。

0 件のコメント: